学びながら稼げるネットビジネス生活向上倶楽部 | ||||||||||
|
![]() |
|||||||||
今更聞けない政治の基礎を徹底的に小学生でもわかりやすく解説します。選挙とは政治家とは政党とは国際協力とは何かを考えてみましょう |
||||||||||
サイトマップ |
誠実そうではなく誠実な人を選ぶ20歳になって、みなさんが選挙権を得たとき、どういう人に投票すればいいのでしょうか。自分の理想や考えに合った政策を主張してくれた人? いい答えだと思います。 では、もしあなたの選挙区に、同じようなことを言っている候補者が2人いたらどうしますか? おそらく、あなたは候補者の人間的な魅力を比べて、どちらかに投票するのではないかと思います。 一口に人間的な魅力といっても、どこに魅力を感じるのかは、人によって違うでしょうが、しかしその中でも誠実さは、大半の人から魅力的だと思われるでしょう。 当然、候補者たちもそれがわかっています。 だから、自分の誠実さをアピールする一方で、対立候補の不誠実さを批難します。 誠実さの有無は、政治家を選ぶ大きな目安と言えると思います。 みなさんは、どうやってその候補者が誠実かどうかを見分けますか?なかなか難しい質問だと思います。たしかに、その候補者が誠実かどうか、見た目で判断するのは簡単ではないでしょう。 誠実ではない人ほど、誠実そうな顔をしている可能性もありますし、服装や髪型で判断できることでもないと思います。 一所懸命に政治をやっている議員こそ、誠実な人でしょう?だったら、その人がどれだけ働いたのかを見ればいい、そう考えた人がいるかもしれませんね。 では、ここで1つ質問をします。ちょっと考えてみてください。 できないことでも懸命にやったならその人は誠実だと言えるでしょうか?気持ち的には誠実な人なのかもしれませんが、政治的には不誠実な人とみなされます。勘違いされやすいことですが、誠実は一所懸命とは違います。 できないことでもとにかく懸命にやればOKというのは、少なくとも政治的には誠実とは言えません。 ではそろそろ前の質問にお答えしましょう。 その候補者が誠実かどうかを見極めるポイントは、きちんと約束を守っているかどうかです。 どれだけ、自分や自分たちの政党が訴えていた政策を実現できているか。 どれだけ、有権者から受け付けた陳情を改善できたのか。 そこを見ていくべきです。 裏を返せば、できないと思ったら、できない、やれないと言わなければならないということです。 政治家ができないとはっきり断っていいのでしょうか?いい大人、それも権力を持った大人ができないと認めるのは、意外と勇気がいります。これがまだ若い人ならともかく、自分の能力不足を認めているようで意外と言いづらい。 しかし、できそうにないことであれば、はっきりできないと言わなくてはなりません。 自分のプライドなど、相手の信用を失うことに比べれば、たいしたことではない。 とにかく、できそうもないのに、必ずできるから、私を信じてくれと嘘をつくのはまずい。 言った本人にそのつもりはなくても、政治は過程ではなく結果で判断されます。 結果としてできなかったら、それは誠実ではなかったということです。 政治家は、国内はもちろん、外国政府との約束事などで、真の意味で誠実に対応しなくてはならないことが多い。 大事な約束を守れなかったら、国際問題に発展してしまう危険性もあるのです。 誠実そうと誠実は違います。 政治姿勢として誠実であるには、もとの人間が誠実でなくては絶対にできません。 |
|||||||||
学びながら稼げるイーラーニングネットビジネス生活向上倶楽部 | ||||||||||
政治ニュースを読み解くカギ | ||||||||||
民主主義は面倒くさい | ||||||||||
選挙に行かないで政治に文句はいわない | ||||||||||
政治家の悪い選び方 | ||||||||||
選挙制度の有利不利 | ||||||||||
政権がとれない政党は連立する | ||||||||||
どうして日本は二大政党制になった | ||||||||||
衆議院と参議院の選挙 | ||||||||||
比例代表制って | ||||||||||
打算的な選挙とイメージの投票 | ||||||||||
参議院はいらない? | ||||||||||
政党って | ||||||||||
政治家が権力を求める | ||||||||||
強力なリーダーが続けば政権も長続きする | ||||||||||
各政党の違い | ||||||||||
派閥ごとに決まっていた大臣のイス | ||||||||||
国会は意外と簡単なしくみ | ||||||||||
日本で一番偉いのは? | ||||||||||
政治家ほどよく働く職業も珍しい | ||||||||||
借金する政治家っている? | ||||||||||
政治献金と違法献金 | ||||||||||
議員特権は議員のためではなく国民のため | ||||||||||
民主主義の問題点 | ||||||||||
すぐれた政治家は長期的視野をもっている | ||||||||||
国会議員と地方議員の違い | ||||||||||
政治家には実行力が必要 | ||||||||||
地元の利益を優先する国会議員って | ||||||||||
どんな人が政治家に向いている | ||||||||||
最近の政治家には威厳がない | ||||||||||
誠実そうではなく誠実な人を選ぶ | ||||||||||
世界を結ぶ線が見えますか | ||||||||||
自国を優先しなくてはいけない場合 | ||||||||||
中東で戦争が起きたら | ||||||||||
子ども手当は誰のお金 | ||||||||||
構造改革を検証 | ||||||||||
国債って | ||||||||||
自由化は規制緩和は失敗? | ||||||||||
ユニクロの秘密 | ||||||||||
経済の分断は戦争を生む | ||||||||||
日本の将来を考えよう | ||||||||||
国をつくろう | ||||||||||
台湾は国なの? | ||||||||||
国は奪われることもある | ||||||||||
2000年も国を持たなかった人達の悲劇 | ||||||||||
国があることで国民が守られる | ||||||||||
国家権力って | ||||||||||
税金がない国はいい国? | ||||||||||
国によって政治の仕組みは違う | ||||||||||
自由には責任が伴う | ||||||||||
国を良くするも悪くするも私たち次第 | ||||||||||
誰が国を支えている? | ||||||||||
世界の人達の目を意識する | ||||||||||
なぜ日本は外国を支援している | ||||||||||
世界中で戦争が起きている | ||||||||||
国際支援は大切 | ||||||||||
侵略されにくい国って | ||||||||||
外国との同盟は対等でなくてはいけない | ||||||||||
軍隊を持たずに平和に暮らせない? | ||||||||||
シビリアン・コントロールって | ||||||||||
近い将来に宇宙軍ができる | ||||||||||
海外留学や海外出張の1日目から生活に困らない英語力を付ける方法 | ||||||||||
リンク集 | ||||||||||
![]() 魔法の金運アップの方法 -秘密の7法則- |
||||||||||
年率
|
||||||||||
誰でもわかっちゃう政治の超基礎 All copyrights 2011 by 小田篤史 当サイトは情報のみを提供するサイトです。当サイトの情報を基にしたことによる損失について、サイト管理者は一切関知致しません。 |
||||||||||