政治ニュースを読み解くカギ
政治の考え方を学ぶ
さて、いきなりですが、このサイトは政治の知識を得るためのサイトではありません。
政治ってこう考えればいいんだという考え方を学ぶサイトです。
ですので、教科書みたいに堅苦しくはありませんのでご安心ください。
もちろん政治の知識やニュースについても簡単には触れますが、あくまで必要最低限の範囲に絞ってます。
政治の知識は学校で勉強しますよね。
政治のニュースもテレビでやってます。
ですが、政治の考え方を学ぶにはどうればいいのでしょうか。
知識をつめんこんでも、その大本である政治とはなにかが自分の中ではっきりしなければ難しい話でしかありません。
学校で習う授業がつまらないのも、政治ニュースがよくわからないのもこういったことなんです。
もし、学校の授業よりも簡単に政治のことが学べ、テレビでやってる政治ニュースがおもしろいほどわかれば、あなたは確実に得をしています。
いま、日本や世界がどうなっているのかがわかり、生き方が賢くなるでしょう。
政治なんて僕がしらなくてもだれか偉い人がやってくれるよ。。。。
そう思われた方もいるかもしれません。
ですが、歴史を振り返ってみても、国の指導者が間違った政治を行い、国を衰退させたということが多々あります。
政治家や学者に任せておけばいいという時代はとっくに終わっているのです。
ですから、私たちが政治についていろいろ考え、積極的に意見を言っていくことが必要なのです。
今の日本では、国民が積極的に自分の考えを持ち、意見を言っていくことが許されています。
いや、むしろ歓迎されているのです。
自分の意見を言うためにもまずは自分の考えを持つことが第一歩となるでしょう。
そのためにも正しい判断を下せるようになる必要があります。
それが政治ニュースを読み解くカギにもなると思います。
正しい判断をくだすには
政治に限りませんが、正しい判断をくだすには、まず、できるだけ公平で真実に近い情報を集めます。
そして、それを自分の良心に従って判断することが必要です。
ちょっと難しいですね。
少し簡単に言い換えましょう。
物事を正しく判断するには、できるだけ多くの信頼できる情報を集め、他人の意見を聞いた上で、最後は自分を信じることが大切です。
新聞やテレビは大切な情報源ですが、すべて正しいとは限りません。
とくに前後の事情を省くことが多い。
また、偉い学者や有名な評論家が言っていることが正しいかといえば、これも確実ではありません。
これらの情報は重要な意見として参考にしながら自分自身の意見を持ちましょう。
さらに、皆さんに持ってもらいたいのが知的誠実さです。
自分と違う意見でも、正しいと感じたら、それまで持っていた意見を変更できる勇気。
逆に正しいと信じたら、どんな圧力や脅迫があっても自分の意見を変えない勇気。
この知的誠実さを持った人が一人増えるごとに、この国は良い国になっていきます。